山梨大学工学部 機械工学科 山梨大学 工学部 機械工学科

  • MAP

いつでもWebオープンキャンパス

学科概要

機械工学科の紹介です。学科概要で機械工学科で学べること・研究していること・進学就職の概要が分かります。
研究室紹介動画では、機械工学科所属の研究室の紹介を見ることができます。
質問・相談では、夏のオープンキャンパスでのQ&Aを記載してあります。

研究室紹介動画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機械工学科に関する質問・相談

Q. 共通テスト利用の推薦を考えているのですが、一般選抜と得点率は変わってきますか?また、機械工学科では自動車や航空機など幅広い分野を学ぶそうですが、その中で特定の機会を詳しく学ぶことができますか?

A. 一般選抜とは異なり、共通テストと面接点との総合評価になります。合格者の得点率も違うことになります。学部の講義としては幅広く学ぶが、4年生で研究室に所属すると、特定の機械についてより深く学ぶようになります。


Q. 機械工学科の推薦枠は今年度からなくなるんですか?

A. 機械工学科の推薦制度は、「総合型選抜Ⅱ」に移行します。共通テストの受験が必要となるなど、制度が大きく変わりますので募集要項を確認してください。


Q. チームワークが必要となる研究が多いですか?単独でやる研究が多いですか?

A. 学部・修士・博士のいずれも、基本は個人でそれぞれの研究テーマに取り組みます。ただし、学部での卒業研究では、修士学生あるいは博士学生と共同して取り組む研究の場合もあります。また研究室のゼミなどでは、相互に各自の研究を報告し、それに対して質疑応答を行いますので、チームで研究に取り組むための素養は身につけることができます。


Q. 学べる内容、研究内容、男女比、就職について

A. 学べる内容・研究内容は学科紹介・研究室紹介でお話しした通りです。男女比ですが、入学者がおおよそ60名とすると約1割弱が女性です。もちろん学年により増減はあります。就職は様々で自分の希望職種、地元への就職など人それぞれですが、約半数の学生は大学院・修士課程に進学します。詳しい就職先は下記サイトおよびそのリンク先に掲示されています。https://www.eng.yamanashi.ac.jp/engineering/corse/


Q. 機械工学科において修士課程に進む方が多いのは6年かけないと研究したい技術や学習ができないことが多いのでしょうか。または3年次4年次において研究等を進めていくうえで、学生自身がもっと探求したいという衝動にかられるのでしょうか。その辺りを詳しくお伺いできればと思います。

A. 機械工学科では、4年生から本格的な研究活動に取り組みます。したがって就職を考えた場合4年の初めごろは内定をもらうまで就職活動に主に取り組むことになり、「研究」に取り組むための期間は約半年ほどしか取れません。「研究するための力」を身につけたいと考えるならば、修士課程・博士課程への進学を強くおすすめします。


Q. 昨年度の入試との変更点、奨学金の有無や条件一人暮らしをする学生さんは多いか。鉄道業界に就職しやすいか。

A.

1. 入試との変更点

(1)推薦入試が廃止され、総合型選抜Ⅱとなります。総合型選抜Ⅱでは、面接試験と大学入学共通テストの合計点で評価されます。面接試験では、機械の素養を確認する事を目的としたテーマによる出題があります。その出題に対してレポートを作成し、面接の当日にはその発表を含むプレゼンテーションをして頂きます。それらの内容と面接員からの質問への回答を総合的に判断したものが面接点となります。
(2)前期日程、後期日程は、大学入試センター試験の点数に代わり、大学入学共通テストの点数を用います。

2. 奨学金の有無や条件

日本学生支援機構」及び「地方公共団体又は民間奨学団体」の奨学金があります。奨学金募集のお知らせ等については学内電子掲示板でその都度掲載されます。条件に関しては各奨学金で異なりますが、「日本学生支援機構」の奨学金では、「経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し、学資として貸与又は給付されます。貸与型の奨学金は、返還の義務があり、卒業後は必ず返還しなければなりません。国費を財源としている給付奨学金の支給を受ける奨学生は、給付奨学生としての自覚を持って学業に精励しなければならない。」という条件があります。

3. 一人暮らしの学生が多いか

山梨県内出身の学生がおよそ3割であり、それ以外は県外出身なので一人暮らしの学生は多いです。

4. 鉄道業界への就職

JR東海には機械工学科のOBもいることから、ほぼ毎年コンスタントに就職する学生がいます。その他JR九州などにも就職実績はあります。


Q. 春休みや夏休みなどの長期休暇は、皆さんどのように過ごしているのでしょうか?

A. 友人、あるいは個人で、国内旅行・海外旅行、短期留学などや、アルバイトをする学生もおり、また資格試験などの勉強や資格取得をする学生もいるそうです。


Q. 就職に有利なゼミを知りたい

A. 基本的に就職に有利なゼミというのはありません。研究室の先生が、特定の企業と共同研究をしていて、その関係から、学生が就職を希望して入社する事例がないわけではありませんが、特別な場合です。自分の進みたい業界に近い研究をされている研究室で研究活動をすると面接などの際にアピールにはなります。


Q. 公募推薦内容について

A. 従来の推薦入試が廃止され、総合型選抜Ⅱとなります。総合型選抜Ⅱでは、面接試験と大学入学共通テストの合計点で評価されます。面接試験では、機械の素養を確認する事を目的としたテーマによる出題があります。その出題に対してレポートを作成し、面接の当日にはその発表を含むプレゼンテーションをして頂きます。それらの内容と面接員からの質問への回答を総合的に判断したものが面接点となります。

PAGE TOP